見る・遊ぶ

沼津で大瀬まつり 女装した男性らが豊漁と海上安全祈る

大瀬神社前で「勇み踊り」を披露する漁師たち

大瀬神社前で「勇み踊り」を披露する漁師たち

  • 31

  •  

 内浦港(沼津市内浦三津)で4月4日、「大瀬(おせ)まつり」が行われた。

「踊り船」で勇み踊りを披露する男性たち

[広告]

 海上安全と1年間の豊漁を祈願し、毎年4月4日に行っている同祭。

 この日、地元の漁師や地域在住の男性たちは、おしろいで顔を白く塗り、口紅をひき、ピンクや赤色の長じゅばんを羽織って女装して祭りを進行する。真っ白に女装した男たちが活躍することから「天下の奇祭」といわれている。

 女装する理由について、地元では、大瀬神社の祭神が男性であるため漁師たちが喜ばせようとした説が有力とされている。地元漁師の一人は「4月4日は桃の節句と端午の節句の中間。男と女の中間だから男が女装するのではないかとの説もある」と話す。

 祭りは朝7時過ぎに内浦港から船頭部に松の葉やタイやダルマなどの飾り物を付け、大漁旗や紅白幕を立てて豪華に装飾した「踊り船」と呼ばれる船に乗り、大瀬崎にある大瀬神社(西浦江梨)に参拝。1年の豊漁と海上の安全を祈願し、昼前に内浦港に戻る。

 6艘(そう)の踊り船に乗った80人ほどの男性は、港に近づくと、船上の漁師たちがおはやしに合わせ、「勇み踊り」と呼ばれる地域伝統の踊りを披露。「ちゃんちゃらおかしい、ちゃらおかしい」との掛け声で港をにぎわかし、餅や特産物のミカンなどを港にいる人たちに振る舞った。

 名古屋から来たという女性は「沼津に旅行に来て、パンフレットを見て初めて知った。白塗りした男性たちはとても面白かった。陽気もよく、大笑いもできてとてもよい体験をした」と笑顔を見せる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース