見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

沼津でこいのぼりフェスティバル アジの干物模した「ひものぼり」も

こいのぼりフェスティバル

こいのぼりフェスティバル

  • 0

  •  

 「第41回沼津こいのぼりフェスティバル」が4月29日、沼津市中心部の狩野川緑地(沼津市市場町)で始まった。

[広告]

 沼津市役所近くの「あゆみ橋」~「御成橋」間の狩野川左岸に立てられた29本のポールに、市民から寄付されたこいのぼり約120匹を掲げる。沼津特産のアジの干物を模した「ひものぼり」や、同市が舞台のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の「Aqours(アクア)デザインこいのぼり」などの変わり種もある。

 今年は子ども向けのゲームコーナーを充実させ、5月4日・5日は輪投げやモルック、シューティング、バスケットビンゴ、洗面器お手玉投げ、こいのぼり釣りゲームなどを用意。4日は移動動物園、5日は起震車体験のイベントも行う(いずれも10時~15時)。

 実行委員会の木村翔さんは「家庭でこいのぼりの掲揚が減ってきている中で、これだけのこいのぼりが泳ぐ景色を見られるのはなかなかない。大きいものでは6メートルのこいのぼりもある。狩野川沿いは風が強い日もあるが、だからこそ、よく泳ぐのも魅力。沼津のゴールデンウイークの風物詩。親子で楽しんでほしい」と話す。

 5月5日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース