食べる 見る・遊ぶ 暮らす・働く

三島でクラフトビールイベント 県内13醸造所が集結、初の品評会も

過去のイベントの様子

過去のイベントの様子

  • 1

  •  

 「静岡クラフトビアジャンボリー in 三島」が11月1日・2日、三島商工会議所(三島市一番町)1階「さんしんみゅうくんホール」と白滝公園で開催される。主催は「東駿河湾クラフトビール地域循環共生圏推進協議会」。

静岡県東部エリアのクラフトビール

[広告]

 静岡県内のクラフトビール文化を広めることを目的に開催する同イベント。6回目を迎える今回は「柿田川ブリューイング」「リパブリュー」「マスターズブリューイング」「ONE DROP」(以上、沼津市)、「TIELS BREWING」「fete三島醸造所」(以上、三島市)、「反射炉ビア」(伊豆の国市)、「ベアードブルーイング」(伊豆市)、「ROUGH&LAUGH BREWING」(富士市)、「Joynt Brewing Co.」(以上、伊東市)、「ZOO」「HORSEHEAD LABS」(以上、静岡市)、「池田屋麦酒」(牧之原市)の13のブルワリーが出店し、クラフトビールを販売する。カレーやホットドッグなどの飲食ブースも出店する。

 初の試みとして、同イベントに出店する醸造所のビールを対象とした品評会「TAP ON SURUGA AWARD」も行う。三島産・沼津産の副原料を使ったクラフトビールを審査する「新クラフト部門」、三島市の特産「みしまコロッケ」と沼津市の特産「干物」に合うクラフトビールを投票する「ペアリング部門」、来場者が好みのビールに投票する「人気投票部門」の3部門を設ける。審査員は、新ビール部門は「Far Yeast Brewing」の山田司朗社長、ウェブメディア「ビール女子」を運営する「マイシェ」の酒井由実社長、賴重秀一沼津市長、瀧口浩一三島市副市長が務める。

 「柿田川ブリューイング」社長で同協議会の片岡哲也さんは「初めて行う品評会とペアリングビールの投票が見どころ。いつものクラフトビールを楽しむイベントに加えて、お客さまも参加して一緒に地域のクラフトビールとフードを盛り上げられたら。品評会用のビールは各社初下ろしのビールなので、ジャンボリーに参加して、出来たての新作ビールを味わってほしい。沼津の誇る干物、三島が誇るみしまコロッケとのペアリングも楽しんでもらえれば」と話す。

 開催時間は11時~17時。入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース