「沼津スライドトークイベントVol.2 私たちの叶(かな)えた物語」が11月22日、サンフロントホール(沼津市魚町)で開催される。
前回の「沼津スライドトークイベントVol.1」の様子(関連画像5枚)
毎回一つのテーマに沿って、参加者自身の視点や経験をスライド形式によって発表するプレゼンテーションイベント。「自分の好きを人に伝えたい」発表者と、「人の好きを聞いてみたい」参加者が集まり、「互いに刺激し合う場」を提供することで、相互の理解や地域のコミュニティーの活性化を目指す。
2回目となる今回は、「ラブライブ!シリーズと人生」をトークテーマに、移住や結婚、起業、推し活などで人生を変えた8人が登壇する。
ゲストスピーカーとして、静岡新聞社の橋爪充論説委員が登壇。「沼津市と『ラブライブ!サンシャイン!!』、10年の歩み」と題し、作品が地域に受け入れられてきた経緯を振り返る。併せて、同社読者プロモーション局の柳澤亜弓さんによる「沼津ライフをより豊かに~静岡新聞の読み方~」と題したサポーターセッションも行う。
同イベント実行委員で「移住者コミュニティうみねこ」を運営する神崎拓人さんは「前回はそれぞれの移住までの経緯や、移住するまでの手順などにフォーカスしていたが、今回は『ラブライブ!サンシャイン!!』をきっかけとした移住だけでなく、結婚や起業を決意した理由など、さまざまなエピソードが語られる。第1回とはまた違った趣向で貴重なエピソードを聞くことができる機会。『自分も影響を受けて何かを決断した』という人たちが集まって、これまでの10年を振り返り、この先の10年につなげる場にしたい」と話す。
開催時間は13時~。参加無料。要事前申し込み。